AGAが進行して薄毛やハゲになってしまう男性は多いです。
大体30代あたりから髪の毛のボリュームがなくなって悩みを抱え始めるケースが多いですね。
薄毛やハゲになる部分は人によって異なります。全員が同じように髪の毛が薄くなることはありません。
AGAのタイプ別に詳しく見ていきましょう。
A型タイプ
額の生え際あたりから薄毛が進行しているタイプのことをA型タイプと呼ばれています。
ウェブサイトによってはU型タイプと表現しているケースもあります。
A型タイプの場合は鏡などですぐに確認することができるので、比較的早い時期に薄毛になっていることに気付けることが多いです。
額部分の髪の毛が細くなったと思った場合はできるだけ早期に育毛ケアを始めて下さい。
AGAは一度発症してしまうと止まりません。そのまま放っておくと、どんどん薄毛が進行していきます。
M型タイプ
M型タイプは額のサイド付近から薄毛が進行していくタイプです。A型タイプと似ていますが、M型は額の真ん中部分はそれほどハゲることはありません。
剃り込みが入ったような感じになるのがM型タイプの典型的な特徴です。
M型タイプは男性ホルモンの過剰分泌が大きく影響しています。
日頃から髪の毛が長い場合は薄毛の進行に気付かないことが多いです。ふと髪の毛をあげた時に薄毛が結構進行していることに気付いて驚くこともあります。
O型タイプ
O型タイプは頭頂部付近から薄毛が進行していくタイプのことを指します。
つむじ付近は鏡でも見えない箇所なので、知らない間に薄毛が進行していることが多いです。
髪の毛のボリュームがなくなってきていると自覚している場合は定期的につむじ付近もチェックするようにしましょう。
生え際付近は回復しにくい
髪の毛のボリュームがなくなってきたり、頭皮が薄くなってきたことを自覚すると、育毛剤を使用する男性は多いです。
育毛剤は確かに有効成分が配合されている育毛効果があるのですが、頭皮の箇所によって効果が実感できる度合いが異なります。
例えば、つむじ付近や頭頂部付近は比較的髪の毛が生えやすいです。
その一方で額付近の生え際はなかなか髪の毛が生えてきません。生えてきてもうぶ毛くらいで止まっているケースも多いです。
その理由は薄毛の原因となるジヒドロテストステロンが額付近に集まっているためです。
このジヒドロテストステロンが悪さをして髪の毛の成長を妨げているのです。
額部分の薄毛が進行している場合は根気強く育毛ケアを実施するようにしてください。
AGA治療を受けよう
毎日育毛剤を使用しているにも関わらず抜け毛が止まらなかったり、薄毛が進行している場合はAGAクリニックで治療を受けることをおすすめします。
プロペシアやミノキシジルといった医薬品を使って治療を受けることができます。これらの二つの医薬品を使用することで中程度のAGAの症状であれば回復する可能性が高いです。
治療費用に関しても月15,000円程度でオッケーなので、それほど負担はないと思います。
最近ではAGA治療の知名度がアップしていて、多くの男性が治療を受けています。薄毛に悩んでいるならあなたも一度診察を受けてみてはどうでしょうか?